癒しを仕事にしたい方へ。整体スクール選び完全ガイド 東京版
ぜんき整体院の直営スクール。最新の臨床を学べ、即戦力となる技術を身につけることができます。現役の整体師から直接そのノウハウが学べ、インターン制度で経験も積めます。
授業は実戦形式でおこない、東洋医学理論への理解や体格に関係なくおこなえる内臓整体や押圧手技により、治療効果も高い即臨床家としての力もつけていきます。また、東洋医学を実践するうえで欠かすことができない、気功についても学べる機会を設けています。
週2回の集合授業だけでなく、フリータイム制で仕事や家事と調整しながらの受講が可能。1クラス最大4名までとして、一人一人に納得いくまで指導ができるシステム。気軽に質問できる体制をつくることで、復習や苦手分野の克服ができるようにされています。日本内臓整体師協会に加盟していることからも、卒業後のフォロー体制もバッチリです。
内臓整体の技術を習得したい方へオススメの、ぜんき整体スクールのコースを紹介いたします。
内臓整体基礎科に、全身の経絡や臓腑の扱い方が加わったコース。内臓整体を学ぶことで、実践でもより高度な施術をおこなえるようになります。
全身ほぐしや腰部ほぐし、脊柱ほぐし、腰椎部矯正、脊柱部矯正、内臓調整法などの多数の実技、そして東洋医学概論・解剖生理学・全機整体理論などの理論の2本立てです。
ちなみに、東洋医学理論小授業を最初におこなうので、初めての人にも無理なく身につけていくことができます。
また、整体本科では、人それぞれに異なる診断能力やカウンセリング能力の向上にも力を入れており、「知識と腕はあるものの、営業や来訪者の対応が苦手」といった整体師にならないようにカリキュラムが組まれているのもポイントです。
実技とその反復や、実際の施術を想定したロールプレイングなども講座に組み込まれています。患者ごとに異なる適切なカウンセリングや、悩みを持っている患者の不安を軽くする問診のやり方など、より実践的な整体のスキルと知識を身につけたいという方はぜひ検討してみましょう。
「小人数でアットホームな授業で、内臓整体を学べるのは他とは違う特徴だと思います。院長から直接指導してもらうこともあり、教わる事も実践に活かせるものばかり。自分の都合に合わせて個人授業を取る事ができるので、スケジュールの調整もしやすかったです。わからない事はすぐに質問できるので、技を上達させるうえでとてもよかったと思います。」
「小人数制で講師との距離感が近く、現役講師が指導してくれるので授業内容はとても濃かったです。実際に来院した患者さんの症例を紹介してくれることもあったので、習っている事と現場での施術イメージがしやすかったです。」
「仕事をしながら授業を受けました。素晴らしい講師だけでなくクラスの仲間にも恵まれたおかげで続けてこれたと思います。確かな理論と東洋医学が学べて、とても奥が深い授業でした。」
就職に強い! 東京の整体スクールランキング BEST7
Copyright (C)整体スクールお探しガイドin東京All Rights Reserved.